こんにちは、佑啓塾の中野です。佑啓塾では19日の日曜日に本屋遠足を実施しました!大阪で1番大きい本屋さん、難波ジュンク堂に行って、参加者一人あたり1500円の図書カードで自由に本を選ぶイベントです。📖
お金は昨年9月に実施したクラウドファンディングで集めたものを使用しました。小中学生11人、高校生1人、大人2人の合計14人が参加しました。👨👩👧👦 子どもたちが興味を持つ本を自由に選べる環境で、新しい分野に触れるチャンスが広がりました。💡

例えば、Minecraftが好きな子たちは、最初はマイクラ攻略本などが置いてあるコーナーに釘付けでしたが、歩き回るうちに工学系の本棚、実際の建築の写真集や図面の本などが置いてある書架に出会いました。そこで実際の建築物の写真や間取り図を見て、より高度なMinecraftの建築や現実の建築に興味を持つようになりました。✨ これは、通常の図書館や本屋では得られない貴重な体験です。

1500円の図書カードを使って、子どもたちは自分の興味に基づいて、慎重に本を選ぶことができました。🤔 買った本は塾の蔵書になりますが、自分が選んだという価値がつくことで、読書の楽しさを実感できました。📚

私は、読書が好きになる前に、本そのものや本屋が好き、あるいは本に関わる環境や空間が好きという入り口も大切だと思っています。この遠足を通じて、子どもたちが本をもっと好きになってくれたことを感じています。🌟
今回の本屋遠足を通じて、子どもたちが新しい発見や興味を持つ姿を見ることができました。この経験が、彼らの学び続ける力を育むきっかけとなることを願っています。
今後の佑啓塾では、さらに多くの子どもたちに学び続ける楽しさや魅力を伝えるために、さまざまなイベントやアクティビティを企画していきます。🎉
大人が子どもたちの学びをサポートする方法として、親御さんや地域の方々と協力し、子どもたちが安心して自分の興味を追求できる環境づくりに取り組んでいきたいと思います。🤝
佑啓塾は、これからも子どもたちの成長をサポートし、学び続けることの大切さを伝える活動を続けていきます。一緒に、子どもたちの未来を明るく照らしましょう!🌈

最後に、本屋遠足を実現するためにクラウドファンディングで支援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。🙇♂️ あなたの支援が、子どもたちの成長と学びに繋がっています。これからもどうぞよろしくお願いいたします!😊
Comments