佑啓塾の中野です!新しいボードゲームがたくさん増えました!
遊んでみて、面白い!と思ったもの二つをご紹介します。

Hanabi
タイトル通り日本の花火をモチーフにした作品ですが、ドイツ生まれです!
こちらは協力ゲームとなっていて、場に1から順番通り数字を出してゆき、7ならべのように1~5までを各色で揃えられたら得点がもらえるというシンプルなルールです。意外に簡単そう?と思うのですが、実は自分のカードを見ることができないのです!
その場で一番必要だと思われる情報を教え合い、情報を覚えておき、整理し、順番通りにカードを揃えていく。
記憶力と、状況を判断するのに頭をフル回転させるゲームです!

「やってしまう」とこんな感じになります😂
ザ・クルー
こちらも協力ゲームで、トリックテイキングと言う種類のゲームです。
トリックテイキングとは、手札から一枚ずつカードを出し合い、一番大きな数字を出した人が勝つと言うシンプルなルールのゲームです。それを基に、さまざまな仕掛けや協力要素を加えたのがこのザ・クルー。
ストーリーは、まだ知られざる太陽系第9惑星を探しにいく宇宙飛行士たちの物語。狭い空間で長時間を共に過ごす宇宙飛行士たちには、非常に高度なチームワークが要求されると言います。それをうまく体現したゲームとなってます!
このゲームには、みんなでクリアすべきミッションが与えられ、自分の手札から相手の手札を推測しつつ、自分の役割を遂行することが求められます。場合によっては自分の判断ミスが全体の勝ち負けに影響するため、1枚1枚のカードプレイが気が抜けないものとなります!!

今自分が何をすべきか、常に頭を使います...
佑啓塾のボードゲーム部は毎週水曜日と土曜日の16:00から活動しています!子供に限らずどなたでも500円で参加できますので、気軽にふらっと立ち寄ってくださいね😊
Comentarios